「gehen/行く」「fahren/乗り物で行く」「kommen/来る」を過去のこととして伝えるときは、少し特殊で例外です。
独検などの検定試験では、gehenなどの過去形・現在完了の細かい使い分けを問われることは少ないと思いますが、
ネイティブは現在完了と過去形を使い分けます。
目次
過去の表現には、過去形と現在完了がある
そもそも過去のことを会話で伝える方法には、過去形と現在完了があります。
「gehen」「fahren」「kommen」の過去形は?
①帰ってきているかどうか
- 帰ってきている→seinの過去形
- 帰ってきていない・帰ってきてるか不明→現在完了(sein)
②自分が運転してるかどうか
- 自分が運転→seinの過去形
- 運転してない・乗っただけ→現在完了(sein)
詳しい解説をみてみましょう。
「帰ってきているかどうか」とは?
- 帰っていきている→seinの過去形
- 帰ってきていない・帰ってきてるか不明→現在完了(sein)
gehenの比較
(去年、旅行でドイツへ行きました)
「去年」旅行でドイツへ行き、もう帰ってきている。
→seinの過去形を使う
(彼はもう学校へ行きました)
学校へ行き、まだ帰ってきていない
→現在完了(sein)を使う
(先週、彼は旅行でドイツへ行きました)
「先週」に旅行でドイツへ行き、すでに帰ってきているかは不明。
→現在完了(sein)を使う
fahrenの比較
(彼は先月、ベルリンへ車で行きました)
「先月」にベルリンへ行き、もう帰ってきている。
→seinの過去形を使う
(彼は昨日、飛行機でベルリンへ行きました)
「昨日」ベルリンへ行き、まだ帰ってきていない
→現在完了(sein)を使う
(彼は飛行機でベルリンへ行きました)
ベルリンへ行ったが、帰ってきているかは不明
→現在完了(sein)を使う
帰ってきていればsein過去形、帰ってきていない・不明はsein現在完了です!
kommenの比較
(昨日、彼女は学校に来ました)
昨日の話なので、学校はすでに終わって帰ってきている
→seinの過去形を使う
(彼女は8時に学校に来ました)
学校はまだ続いていて、帰ってきていない。
もしくは、帰ってきているかは不明。
→現在完了(sein)を使う
なぜ過去形と現在完了を使い分けるの?
例えば「去年、ドイツへ行きました」は、ドイツ語の場合「去年、ドイツに居ました」と言います。
「(過去に)〇〇に居た」になるので、「sein」。
過去の表現なので「sein」を過去形にして使います。
「過去に○○に居た」なので、帰ってきている=現在は終わっている状態です。
現在完了を使う場合は、帰ってきていない=現在も続いている状態です。
例えば、「彼は学校へ行きました」は、現在も「学校に居る」状態です。
これは、現在も続いていることなので、現在形でも言い換えられます。
↓ 現在形:Er ist in der Schule.(彼は学校に居ます)
例:学校に来ました
↓
現在形:Sie ist seit 8 Uhr in der Schule.(彼女は8時から学校に居ます)
「自分が運転してるかどうか」とは?
- 自分で運転→seinの過去形
- 運転してない・乗っただけ→現在完了(sein)
fahrenの比較
(彼は車でベルリンへ行ったよ)
自分で運転している
→seinの過去形を使う
(彼は飛行機でベルリンへ行ったよ)
運転してない・乗っただけ
→現在完了(sein)を使う
kommenの比較
(昨日、彼女は自転車で学校に来ました)
自分で運転している
→seinの過去形を使う
(彼はバスで学校に来ました)
運転してない・乗っただけ
→現在完了(sein)
gehenの比較
「自分で運転しているかどうか」は、乗り物が必要です。
「乗り物で行く」はfahrenを使うので、
gehenの比較はありません。
seinの過去形の作り方
語順
主語など+ sein過去形(主語により変化)+場所など
[seinの過去形] 人称変化一覧
私 | Ich | war | 1人称 |
あなた | Du | warst | 2人称 |
彼・彼女 | Er ・Sie | war | 3人称 |
私たち | Wir | waren | 1人称複数 |
あなたたち | Ihr | wart | 2人称複数 |
彼・彼女ら | Sie | waren | 3人称複数 |
あなた(敬称) あなたたち(敬称) | Sie | waren | 2人称の敬称 |
現在完了(sein)の作り方
語順
主語など + sein(主語により変化)+ …(文末に)過去分詞
「sein」の人称変化一覧表
私 | Ich | bin | 1人称 |
あなた | Du | bist | 2人称 |
彼・彼女 | Er ・Sie | ist | 3人称 |
私たち | Wir | sind | 1人称複数 |
あなたたち | Ihr | seid | 2人称複数 |
彼ら・彼女ら | Sie | sind | 3人称複数 |
あなた(敬称) あなたたち(敬称) | Sie | sind | 2人称の敬称 |
例文
過去形・現在完了のどちらを使うかを意識して例文をみてみましょう。
肯定文
Ich war im Sonner in Frankreich.
(私は夏にフランスへ行きました)
Mein Vater ist schon zur Arbeit gegangen.
(父はすでに会社へ行きました)
Wir sind mit dem Zug nach Stuttgart gefahren.
(私たちは電車でシュトゥットガルトへ行きました)
Ich wußte nicht, dass er gekommen ist.
(彼が来たのを知らなかったよ)
疑問文
Wann bist du gekommen? (いつ来たの?)
Ich bin vorhin gekommen.(さっき来たよ)
Bist du mit dem Zug nach Mannheim gefahren?
(マンハイムへは電車で行ったの?)
Ist er gestern auch mitgegangen?
(昨日は、彼も一緒に行ったの?)
Sind sie mit dem Auto gekommen?
(あなた(敬称)は、車で来ました?)
Wann warst du in Deutschland?
(いつドイツへ行きましたか)
Wo warst du in den Sommerferien?
(夏休みはどこへ行きましたか?)
Bist du nicht mit dem Flugzeug geflogen?
(飛行機で行かなかったの?)
Ist er nicht mitgekommen?
(彼は一緒に来なかったの?)
否定文
- 動詞・形容詞・名詞の否定には「nicht」
- 「ein」の付く名詞、無冠詞の否定には「kein-」
基本的には、それぞれ否定する語の前に置く
ドイツ語の否定には「nicht」と「kein」の2種類があり、使い分けが必要です。
Ich war nicht im Museum.
(美術館へは行かなかったです)
Ich bin nicht mit dem Zug zur Arbeit gefahren.
(会社へ電車で行かなかったです)
Letztes Jahr war ich an Weihnachten nicht in Deutschland.
(去年のクリスマスは、ドイツへ行かなかったです)
Sie war letzte Woche nicht da.
(彼女は先週、来なかったです)
日本語だと「去年~へ行きました」と言いますが、ドイツ語のニュアンスだと「去年、~居ました」にした方が自然だからです。
例えば上記の、Ich war letztes Jahr in Deutschland und habe dort Urlaub gemacht.の直訳は、「私は去年、旅行でドイツに居ました」で、意味としては「去年、旅行でドイツへ行きました」になります。
日本語では「~へ行った」と言うところを、ドイツ語では「~に居た」と言います。そもそもの言語の違いが表れていますね。