11月後半から、ドイツ各地の都市ではクリスマスマーケットが開催されます。
今回は、クリスマスマーケットの屋台などで使えるドイツ語表現をまとめました。
ドイツのクリスマスマーケットの文化も併せて紹介します!
グリューワインを注文する
Einen Glühwein bitte.
発音:アイネン グリューワイン ビッテ
意味:グリューワインをください
- クリスマスマーケットには「グリューワイン」が欠かせません。
- グリューワインを飲んで温まりながら、友人たちとおしゃべりを楽しむ現地の人で会場は賑わいます。
ワインにシナモン、グローブなどの香辛料、オレンジピールなどのフルーツに、砂糖を加え温めた、冬の定番の飲み物です。
多くの場合、赤ワインで作られます。
ノンアルコールもあります。
Einen alkoholfreien Glühwein bitte.
発音:アイネン アルコホールフライエン グリューワイン ビッテ
Einen Glühwein ohne Alkohol bitte.
発音:アイネン グリューワイン オーネ アルコホール ビッテ
意味:ノンアルコールのグリューワインをください
- 多くの屋台でノンアルコールのグリューワインがあります。
- アルコールが飲めない方は、これを注文してみましょう。
Einen Kinderpunsch bitte!
発音:アイネン キンダープンシュ ビッテ
意味:子ども用のグリューワインをください。
- ぶどうジュースやリンゴジュースなどに、シナモンなどの香辛料を入れて作られたノンアルコールのホットジュースです。
- 販売している屋台が多いです。
グリューワインのデポジット制度
この「デポジット(ドイツ語で「Pfand」)」とは、マグカップの「預かり金」のこと。
つまり、注文するときはグリューワイン代+マグカップ代を支払い、
飲み終わったマグカップをお店に返すと、デポジットのマグカップ代のお金が返金されるシステムです。
これにより、マグカップの回収率が上がり、ごみの削減につながっています。
屋台のメニュー表には、マグカップ代を含まない「グリューワイン代」しか書いていないお店も多くなります。メニュー表の料金より高い金額を請求されるのは、このデポジット制があるからです。
屋台でグリューワインを注文する
【A:客、B:店員】
A: Einen Glühwein bitte.
(アイネン グリューワイン ビッテ)
B: Das macht 5 Euro, bitte.
(ダス マッフト フュンフ オイロ ビッテ)
A: Ist das mit Pfand?
(イストゥ ダス ミットゥ プファント?)
B: Ja, der Glühwein kostet 3 Euro + 2 Euro Pfand.
(ヤー、デア グリューワイン コステットゥ ドライ オイロ プルッス ツヴァイ オイロ プファント)
意味
A: グリューワインをください。
B: 5ユーロになります。
A: それは、デポジット付きの値段ですか?
B: はい。グリューワインは3ユーロで、デポジットは2ユーロになります。
マグカップを返すとき
Hier, bitte.
発音:ヒアー ビッテ
意味:お願いします(マグカップを返す)
Und zwei Euro zurück.
発音:ウントゥ ツヴァイ オイロ ツリュク
意味:2ユーロです(デポジット代が返金される)
- デポジット制はドイツのクリスマスマーケットでは一般的なので、店員に特に説明をしなくても、買ったお店にマグカップを返せばデポジット分は返金されます。
- 飲み終わったマグカップは、そのままお土産として持ち帰ることもできます。
日本で手軽にグリューワインを楽しむ
温めて注ぐだけ!シュテルンターラー
シュテルンターラー・グリューワイン 赤ワイン ドイツ産 ホットワイン
赤ワインをベースに、砂糖、オレンジ、レモン、シナモンなどのハーブで造られた本格的なグリューワインです。
香りもよく、温めて注ぐだけで簡単に本場クリスマスマーケットのグリューワインが体験できます。
パッケージも、ドイツの冬らしくかわいいのも特徴。
もちろん、ドイツ産です。
お馴染みポンパドールのグリューワイン
ポンパドールはドイツ生まれで、ドイツのスーパーならどこにでも置いてあるお馴染みのハーブティーです。
最近は日本のカルディなどでもよく並んでいますね。
こちらはティーバッグになっていて、ティーバッグでじっくり濃いめに淹れ、赤ワインを注げば、グリューワインの完成です。
もちろん、赤ワインを入れずにハーブティーとしても楽しめます。
Wie viel kostet das?
発音:ウィ フィール コステットゥ ダス?
意味:いくらですか?
Eins davon bitte.
発音:アインス ダーヴォン ビッテ
意味:これを1つください
Stehen Sie hier an?
発音:シュテーヘン ズィー ヒアー アン?
意味:並んでいますか?
Ja, ich stehe hier an.
発音:ヤー、イッヒ シュテーヘ ヒアー アン
意味:並んでいます。
Wie komme ich von hier zum Weihnachtsmarkt?
発音:ウィー コンメ イッヒ ヴォン ヒアー ズムゥ ヴァイナハツマルクト?
意味:クリスマスマーケットの会場はどこですか?
Gibt’s hier eine Toilette?
発音:ギッブツ ヒアー アイネ トイレッテ?
意味:この辺りにトイレはありますか?
Wo ist die Toilette?
発音:フォ イストゥ ディー トイレッテ?
意味:トイレはどこですか?