独学の方にもおすすめ!リスニング・聞き取り練習と勉強法【ドイツ語 初級~中級者以上向け】
ドイツ語勉強はしてるけど、読む・書くの練習ばかりになっていませんか?
独学で勉強をしていると、聞く・話すの勉強が後回しになりがちです。
そこで今回は、初級者~中級者以上向けにおすすめのリスニング参考書とその勉強法をご紹介します。
読解だけではなく、話せるようになりたい方へ
ドイツ語を「話せるように」なりたい!それなら、ネイティブ音声のドイツ語をたくさん聞くのがおすすめです。
- 発音の練習ができる
- ネイティブの言っていることが聞き取れるようになる
発音の練習ができる
会話を前提とした発音練習の場合、1音ずつ例えば「ü」とか「ä」などを意識しながら言うのは実践向きではありませんし、効率的でもありません。
おすすめは、ネイティブがどう発音しているかを自分の耳で聞き取り、コピーして、発音する方法です。
聞き取りができるようになると、自分の口でも発音できるようになります。(逆に発音が上手くできないときは、聞き取りの量が足りていないと思った方がいいでしょう)
ネイティブの言っていることが聞き取れるようになる
当たり前ですが、相手の言ってることが聞き取れないと会話は成立しません。
自分の意見を伝えるだけではなく、相手の意見も聞き取らなければコミュニケーションが取れないからです。
しかし、ネイティブの話すスピードが速いために「単語やフレーズは知っているのに聞き取れない」ということが実際の会話では起きます。
質問の仕方とかフレーズは知ってるけど、ネイティブの言ってることが聞き取れなくて「wie bitte?」と何回も聞くの気まずい…。分かったフリとかしちゃう…。
例えば、生徒さんが文章をただ読んでも、発音が違うと何を言ってるのか分からないことや聞き取れないことがあります。
私は講師歴が長いので「おそらく、今の文はこう言いたかったんだろうな」と推測しながら聞けますが、一般的なドイツ母語話者は推測はせずに「なんて?」「分からない」と感じると思います。
「文章や文法は合っているのに伝わらない」や「文法は知ってるのに聞き取れなくて分からない」を少なくするためにもネイティブ音声を聞く時間を少しでも増やしていきましょう。
そこでおすすめなのが、ネイティブ音声をとにかくたくさん聞くことです。
最効率! 例文で覚えるドイツ語単語
どんな本?
- 独検5級~2級レベルの単語とフレーズが会話形式で掲載されています。
- 例文は285個も掲載され、その全てが音声付。
- 例文形式の単語帳なので、例文を聞きながら・読みながら、単語も覚えられます。
こんな方におすすめ!
- 初級者
- ドイツ語をあまり聞いたことがない方
- 単語も覚えたい方
元は「単語を例文で覚える」ための本ですが、会話形式の例文が全て音声で付いているのでリスニング練習に使えます!
単語を単体ではなく、他の語との結びつきを意識しながら覚えられるのも実践向きです!
勉強が進み、ある程度の文法が理解できるようになったらリスニング練習も始めるのがおすすめ。
話せるようになるには、文法の理解や語彙力ももちろん大事ですが、聞く量を増やして耳をドイツ語に慣らすことも大事です。
まずは耳を慣らすことを目標に
この参考書には5級~2級レベルの単語や文法が出てきますが、「自然なドイツ語の例文」を意識して作られているので級ごとに例文や単語が分かれていません。
また、音声は初級者向けにスピードを落としたものではなく、ネイティブが通常の会話をするスピードです。
そのため、初めは「全然聞き取れない…」「難しい…」と感じるかもしれません。
でも、何回も聞いているうちに聞き取れるようになります。耳がドイツ語に慣れるまで続けることが大事です。
耳がドイツ語に慣れると、繋がった音にしか聞こえなったものが1つ1つの単語にちゃんと聞こえるようになります。そのためには、とにかく何度も聞くこと。聞く時間を増やすことが大切です。
耳が喜ぶドイツ語 リスニング体得トレーニング
どんな本?
- ドイツ人の生活から歴史まで、ドイツ語圏のことを垣間見ながら、聞き取り・読み取りの練習ができる
- 全ページ音声付き。
こんな方におすすめ!
- 3級程度の文法を一通り勉強した方
- 短文なら聞き取れるけど、長文になると分からなくなる方
- 副文、代名詞が苦手な方
- もっとドイツを知りたい
ドイツの文化も知れる面白い1冊!
副文・代名詞が容赦なく出てくるので、初級者には少し難しいです。
3級程度の文法を一通り勉強した方で、もうワンステップ上に行きたい方にはおすすです。読解、聞き取り、両方ともに力が付く1冊です。
【口コミ】ドイツ語学習者の中でも人気の参考書です。
改訂前のやつを愛用中。
練習の移動の時は常にこれ聴いてます。
ドイツの文化を学びながら、聞き取りの練習も出来る一冊。
初心者の頃は全然聞き取れなかったけど、今はテキスト無しで8割くらいは聞き取れる(新しく勉強するページを)
分からない単語を確認して、また聴いて、シンプルながらいい勉強に https://t.co/xXiKyD4W6f— TOSHI🇩🇪U19コーチ (@toshifussball) February 19, 2020
これの初版本持ってます。リスニング用とありますが実際にはリーディング用としても十分読み応えがあり、ドイツ事情も一緒に学習できるので独検3級以上の方には超オススメです。改訂版が出たということで早速チェックしてみます。 https://t.co/0UTthSUroF
— ルロイ 英独仏語 趣味=語学の人。 (@rriykhm) February 18, 2020
「ドイツってこういうとこあるよね」というのをドイツ語で勉強できる1冊。
「耳が喜ぶドイツ語 リスニング体得トレーニング」の著書の一人、ヘンドリックス先生は実は私の同僚です。
明るく面白く、いつも優しいヘンドリックス先生は私の良き友人であり憧れです。
そしてもちろん、素晴らしいドイツ語講師です。
耳をドイツ語に慣らしましょう!
独学で、しかも日本で勉強していると、ドイツ語ネイティブの音声は自分で意識して用意しないと聞けません。
たくさんネイティブ音声を聞いて、まずは耳を慣らしましょう。最初は聞き取れなかった単語やフレーズが、気付くと本当に聞き取れるようになります。
内容を理解できるレベルのものを聞き取ることも重要だと思うので、ご自身に合ったレベルのものをぜひ選んでみてくださいね!
みなさんのドイツ語勉強がより良いものになるよう応援しています。