ドイツ語の動詞は主語によって、形を変えて使うのが特徴です。(これを「人称変化」という)
変化の仕方は、動詞によって異なります。
これは日本語や英語とは異なり独特な概念ですが、とても重要なポイントです。
今回は「eを入れる動詞の人称変化」の仕方を学んでいきましょう。
目次
「eを入れる動詞」のポイント
- 動詞原形の語尾「en」の前が、「d」か「t」で終わる動詞の場合(例:arbeiten/働く)
- 発音をしやすくするために、主語が「Du/あなた・Er/彼・Sie/彼女 ・Ihr/あなたたち(2人称・3人称単数・2人称複数)」の時「e」を入れる
- それ以外の変化の仕方は規則変化と同じで、語尾を「e・st・t・en・t・en」と変化させる
「eを入れる動詞」人称変化の方法
ドイツ語の動詞は語尾が必ず「en」で終わります。この「en」で終わっている動詞の状態が「動詞の原形」です。 例:「arbeiten/働く」
(教科書などでは不定詞と載っています)
この語尾の「en」の部分を主語によって変化させて使います。(これを人称変化という)
人称変化の仕方は動詞によって異なります。
今回は「eを入れる人称変化」です。
主語によって、語尾がどう変化するかに注目して例をみてみましょう。
例:「arbeiten/働く」
私 | Ich | arbeite | 1人称 |
あなた | Du | arbeitest | 2人称 |
彼・彼女 | Er ・Sie | arbeitet | 3人称 |
私たち | Wir | arbeiten | 1人称複数 |
あなたたち | Ihr | arbeitet | 2人称複数 |
彼ら・彼女ら | Sie | arbeiten | 3人称複数 |
あなた (敬称) | Sie | arbeiten | 2人称の敬称 |
例:「reden/話す」
私 | Ich | rede | 1人称 |
あなた | Du | redest | 2人称 |
彼・彼女 | Er ・Sie | redet | 3人称 |
私たち | Wir | reden | 1人称複数 |
あなたたち | Ihr | redet | 2人称複数 |
彼ら・彼女ら | Sie | reden | 3人称複数 |
あなた (敬称) | Sie | reden | 2人称の敬称 |
「Du・Er・Sie・Ihr」で 「e」 を入れる
- 例のように原形の語尾「en」の前が、「d」か「t」で終わる動詞の場合(例:arbeiten/働く)
- 発音しやすくするために、主語が「Du/あなた・Er/彼・Sie/彼女 ・Ihr/あなたたち(2人称単数・3人称単数・2人称複数)」の時「e」を入れます。
- それ以外の変化の仕方は規則変化と同じで語尾を「e・st・t・en・t・en」と変化させます。
「Du arbeitest/あなたは働く」を例にみてみましょう。
規則変化なら、主語が「Du」のとき語尾を「st」に変化させなければいけません。
しかし、「arbei t en」は赤字部分が「t」なので、「arbeitst」では発音がしづらいです。
そのため、発音をしやすくするために「e」を入れ、「arbeitest」とします。
「eを入れる」主な動詞
arbeiten | 働く |
finden | 見つける |
warten | 待つ |
reden | 話す |
antworten | 答える |
など。
全て、語尾「en」の前が「d」か「t」で終わる動詞です。
例文
肯定文
Er arbeitet fleißig.
(彼は勤勉に働きます)
※動詞の原形は「arbeiten」
Sie redet heute viel.
(彼女は今日たくさん話しています)
※動詞の原形は「reden」
Hiroshi wartet dort auf den Bus.
(ひろしはあそこでバスを待っています)
※動詞の原形は「warten」
疑問文
Arbeitet er fleißig?
(彼は勤勉に働きますか?)
Wartet ihr auf den Lehrer?
(あなたたちは先生を待っていますか?)
否定文
- 形容詞の否定には「nicht」
- 名詞の否定には「kein」
基本的には、それぞれ否定する語の前に置く
ドイツ語の否定には「nicht」と「kein」の2種類があり、使い分けが必要です。
Er arbeitet nicht fleißig.
(彼は勤勉に働きません)
Sie redet nicht viel.
(彼女はあまり話をしない)
Du antwortest nicht auf meine Frage.
(あなたは私の質問に答えない)
- 動詞原形の語尾「en」の前が、「d」か「t」で終わる動詞の場合(例:arbeiten/働く)
- 発音しやすくするために、主語が「Du/あなた・Er/彼・Sie/彼女 ・Ihr/あなたたち(2人称・3人称単数・2人称複数)」の時「e」を入れる
- それ以外の変化の仕方は規則変化と同じで、語尾を「e・st・t・en・t・en」と変化させる
<参考にこちらもおすすめ!>