「私の~」「あなたの~」と所有関係を伝えるとき、ドイツ語ではどのように言えばいいのでしょうか?
文法解説で詳しく解説します。
目次
所有冠詞とは?
英語の「my~」「your~」に相当し、ドイツ語では「mein~」「dein~」となります。
冠詞なので、名詞の前に付けて、格変化させて使います。
冠詞には文法用語で、定冠詞(der)・不定冠詞(ein)・定冠詞類(dieserなど)不定冠詞類(meinなど)の種類があります。
「不定冠詞類」などの言い方は、文法用語です。これ自体を覚える必要はありません。
どう使う?所有冠詞の使い方
まずは所有冠詞の一覧をみてみましょう。
所有冠詞一覧
私の | mein |
あなたの | dein |
彼の | sein |
彼女の | ihr |
それの | sein |
私たちの | unser |
あなたたちの | euer |
彼らの | ihr |
あなた(敬称) | Ihr |
さらに上記の所有冠詞を、後ろにくる名詞の性別・格によって語尾を変化させます。(格変化)
「mein/私の~」を例に一覧をみてみましょう。
「mein/私の~」変化一覧
| 男性名詞 | 女性名詞 | 中性名詞 | 複数名詞 |
1格(~が、は) | mein | meine | mein | meine |
2格(~の) | meines-(e)s | meiner | meines-(e)s | meiner |
3格(~に) | meinem | meiner | meinem | meinen |
4格(~を) | meinen | meine | mein | meine |
実際に、後ろに名詞をつけてみます。
- 「コンピューター/Computer」は男性名詞。
- 「~を」は4格。
したがって、ここでの冠詞は「meinen」が入る。
「mein/私の~」以外の例
例②:「あなたの本が」→「dein Buch」
- 「あなたの~」は「dein」
- 「本/Buch」は中性名詞
- 「~が」は1格。
したがって、ここでの冠詞は「dein」が入る。
- 「彼の~」は「sein」
- 「猫/Katze」は女性名詞
- 「~に」は3格
したがって、ここでの冠詞は「seiner」が入る。
このようにドイツ語で「私の~」「彼の~」など所有を伝えるときは、1格~4格を使い分け、
さらに名詞が「男性・女性・中性・複数」のどれに該当するのかを考えなければいけません。
そのため、所有冠詞を使いこなすには名詞の性も覚える必要があります。
次は例文でみてみましょう。
例①:「私は私の娘にかばんを買う」
↓
「Ich kaufe meiner Tochter eine Tasche 」
- この文での所有冠詞は、「私の娘に」で3格
- 「私の~」は「mein」
- 「娘」は女性名詞
したがって、「 meiner」を使います。
例②:「明日、彼女の友人たちが来ます」
↓
「Morgen kommen ihre Freunde.」
- この文での所有冠詞は、「彼女の友人たちが」で1格
- 「彼女の~」は「ihr」
- 「友人たち」は複数名詞
したがって、「ihre」を使います。
所有冠詞で間違いやすいポイント
所有冠詞は「私の~」を伝えるものですが、日本語の「の」に引っ張られないように注意が必要です。
例えば、「私の娘に/meiner Tochter」と文を作りたいときは、
「私の娘」で一つの名詞と考えましょう。
「私の娘 に」この「に」を所有冠詞にすると考えましょう。
「私の○○が」「私の○○に」赤字になっている部分の格を意識するといいでしょう。
【応用編】2格の代わりに「gehören」や「von」を使う
冠詞の2格を使うと、ほとんどの場合「固い」「エレガント」「古風」な表現になります。
そのため、日常会話において使う頻度は低いです。
今回の所有冠詞で2格(例:私の○○の)も同様で、日常会話において使う頻度は低いです
代わりに「動詞gehören+3格」や「前置詞von+3格」で伝える方が自然です。
例をみてみましょう。
(これは私の父の車です)
(こちらが私の姉の旦那です)
詳しい解説こちらでしています。
【ドイツ語「所有冠詞・人称代名詞の2格の代わり」】「gehören」「von」の応用編。使い方と意味を解説
所有冠詞2格の使い方
既に説明した通り、冠詞の2格は日常生活ではあまり使いませんが、
念のため、所有冠詞で「私の○○の」を伝える方法です。
↓
「Das ist die Tasche meines Bruders.」
- この文での所有冠詞は、「私の兄の」で2格
- 「私の~」は「mein」
- 「兄」は男性名詞
したがって、「 meines」を使います。
2格(~の)冠詞を使うときは少し注意が必要です。
男性名詞と中性名詞のときに、名詞の終わりに「s」または「es」をつけます。
これは2格だけのルールです。
1格(~が):mein Bruder
↓
2格(~の):meines Bruders
【応用編】名詞なしで「私のだよ」と伝える
Das ist mein Auto.
(それは私の車です)
↓
Das ist meins.
(それは私のです)
名詞を省略して「私のです」と伝えるときは、変化させていない所有冠詞に「s」をつけます。
私の | meins |
君の | deins |
彼の | seins |
彼女の | ihrs |
それの | seins |
私たちの | unsers |
君たちの | euers |
彼らの | ihrs |
あなた(敬称) | Ihrs |
さらに動詞などを省略して伝えることもできます。
Ist das deins?(これはあなたの?)
Ja, meins!(うん!私のだよ!)
ただし、この動詞を省略した言い方は家族や友人など親しい間、もしくは子どもが使うような表現です。
例文で感覚を掴もう!
Das ist mein Smartphone.
(これは私のスマホです)
Das ist deins.
(それはあなたのです)
Du leihst deinem Freund ein Buch.
(あなたはあなたの友達に本を貸す)
Du hilfst deinem Freund.
(あなたはあなたの友達を助ける)
※「助ける」はドイツ語の場合「3格/~に」を使う
Wir machen uns Sorgen um ihre Gesundheit.
(私たちは彼女の健康を心配しています)
Ich gehe mit meinen Freunden ins Kino.
(私は映画館へ私の友人たちと行きます)
※前置詞「mit(~と)」の影響で、「4格(~を)」を使う
Ist das dein Auto?
(これはあなたの車ですか?)
Seine Frau ist keine Hausfrau.
(彼の奥さんは主婦ではありません)
Ich werde seine Mutter nicht treffen.
(私は彼のお母さんには会いません)
例文問題
問1
( )ist Studentin.
(私の姉は大学生です)
問2
Das sind ( )
(こちらが私の子どもたちです)
問3
Hast du dich mit ( ) getroffen?
(あなたは私の母に会いましたか?)
問4
Kennst du ( )?
(あなたは彼の上司を知っていますか?)
解答
問1
Meine Schwester ist Studentin.
(私の姉は大学生です)
問2
Das sind meine Kinder.
(こちらが私の子どもたちです)
※「子どもたち」は複数形
問3
Hast du dich mit meiner Mutter getroffen?
(あなたは私の母に会いましたか?)
問4
Kennst du seinen Vorgesetzten?
(あなたは彼の上司を知っていますか?)
こちらもおすすめ!
「こちらは私の〇〇です」と人を紹介するときは、色々な例外があります。
Das ist mein Kollege Herr Müller.
(こちら、私の同僚のミューラーさん(男性)です)