ドイツ語で「~が好きです・嫌いです」と伝える表現です。
「~が好き」を表すドイツ語は2つあり、使い分けるのが今回のポイントです。
目次
今回のキーポイント
- 物(名詞)が好きを伝えるとき「Ich mag ~」
- 行動(動詞)が好き伝えるとき「Ich 動詞 gern ~」
「好き」と伝えるものが、名詞なのか、動詞なのかによって使い分ける必要があります。
音声ファイル
- Ich mag meine Arbeit.
(私は私の仕事が好きです)
- Ich arbeite gern hier.
(私はここで働くのが好きです)
- die Arbeit→仕事(名詞)
- arbeiten→働く(動詞)
使い分け・語順
「mögen・gern」比較表
mögen | gern |
|
|
|
|
例文で比較
- Ich mag Musik.(私は音楽が好きです)
- Ich höre gern Musik(私は音楽を聞くのが好きです)
語順
名詞を好き/mögen
例:Ich mag Musik.(私は音楽が好きです)
動詞を好き/gern
例:Ich höre gern Musik(私は音楽を聞くのが好きです)
ドイツ語会話
【例文1】
Bzw. ich arbeite nicht so gern im Büro.
日本語訳
パウル:仕事はどう?気に入ってる?
けいこ:うん、今の仕事が好きだよ。あなたは?
パウル:私はあまり好きじゃないんだよね。というか、オフィスで働くのが好きじゃないんだ。
ポイント解説
- bzw.とはbeziehungsweiseの省略で、「というか、」という意味。書く時は必ず省略する。
- Neeとは、「nein」の口語表現
- 「gefallen/気に入る」は、主語を必ず物にします。詳しい解説はこちら:【「3格支配の動詞」】helfen, gehören, gefallen…の使い方【例文問題付き】
【例文2】
Also die Musik ist einfach toll und es gibt viele lustige Szenen.
日本語訳
ユリア:この映画、本当に好きだよね?どこがそんなに好きなの?
ヨハネス:うん、大好き。
音楽がおしゃれななところと、笑えるシーンだよ。
ユリア:あなたは、アクション映画よりコメディが好きだよね
ポイント解説
- 「Ich liebe~」は物に対して使うと「大好き!」になりますが、人に対して使うと恋愛の「愛してる」に基本はなります。
- 「nicht wahr?」や「oder?」を文末につけると、「だよね?でしょ?」や「だよ!」と強調するニュアンスになります。
- 「~よりも~が好き」は比較級です
大好き→嫌い
嫌いの言い方
嫌いの言い方として、辞書だと「eine Abneigung haben gegen」や「hassen」が出てきますが、実際の会話ではあまり使われません。
- Abneigung→固い言い方。書き言葉で使われることが多い。
- hassen→憎むの意味がある、きつい言い方。
keinとnicht
上記画像の「寿司が嫌い」は、
- Ich mag kein Sushi.
- Sushi mag ich nicht.
の二つの言い方ができます。
人称変化・活用一覧表
ドイツ語の動詞は、主語によって形を変えて使うのが特徴です。(これを人称変化という)
今回のmögenも人称変化します。(gernは変化しません)
私 | Ich | mag | 1人称 |
あなた | Du | magst | 2人称 |
彼・彼女 | Er ・Sie | mag | 3人称 |
私たち | Wir | mögen | 1人称の複数 |
あなたたち | Ihr | mögt | 2人称の複数 |
彼ら・彼女ら | Sie | mögen | 3人の複数 |
あなた(敬称) あなたたち(敬称) | Sie | mögen | 2人称の敬称 |