-
【ドイツ語「受動態」】主語は?von・durchとは?作り方解説【基礎編】
「~される」「~られる」という受け身の表現、受動態について詳しく解説します。 【受動態とは?】 「~される」を表す受け身の表現 例文で比較 能動文:Ich schließe die Tür.(私はドアを閉める)受動文:Die Tür wird geschlossen.(ドアは閉められる... -
【相づち・返答フレーズ】反論、どちらでもない、驚いたときはドイツ語でどう言えばいい?
実際に会話をするときに欠かせない相づちですが、今回は「どちらでもない、反論、驚いた」ときの相づち・返答をまとめました。相づちの日本語訳・意味は、使う状況や相手との関係性などで翻訳が変わります。 例:Ja, das stimmt. 意味:「うん、その通り!... -
【相づち・返答フレーズ】共感、分かるはドイツ語でどう言う?【肯定・ポジティブな返答】
ドイツ語で共感や「分かった」と相手に伝えるときのフレーズまとめです。 相づちの日本語訳・意味は、使う状況や相手との関係性などで翻訳が変わります。 各フレーズに書いている意味は、あくまでも1つの翻訳の例として参考にしてください。 例:Ja, das ... -
「~が好きだった」はドイツ語でどう言う?【音声発音付き】レベルA2
ドイツ語で「~が好きでした」と過去のことを伝える表現です。 「~が好き」を表すドイツ語は2つあり、さらに過去形・現在完了で使い分けるのが今回のポイントです。 【今回のキーポイント】 そもそも、「好き」と伝えるものが、名詞なのか・動詞... -
【ドイツ語「関係代名詞」】wer, was不定関係代名詞の使い方解説!例文問題付き!
ドイツ語の関係代名詞には、「定関係代名詞」と「不定関係代名詞」があります。 今回は「不定関係代名詞」について詳しく解説します。 【不定関係代名詞とは?】 そもそも、関係代名詞には以下2種類があります。 定関係代名詞…der・die・das(格変化する)... -
【ドイツ語「関係代名詞」】定関係代名詞の格はどう見分ける?例文問題付き!
ドイツ語の関係代名詞には、「定関係代名詞」と「不定関係代名詞」があります。 今回は「定関係代名詞」について詳しく解説していきます。 【そもそも関係代名詞とは?何ができる?】 2つの文を繋げることができる名詞を詳しく説明することができる (修... -
「~するように言って」はドイツ語でどう言う?【音声発音付き】A1レベル
ドイツ語で「~するように言って(伝えて)」「~するように言われている」を伝える表現です。 【今回のキーワード】 「sollen」 今回は助動詞sollenの使い方です。 音声ファイル Sag Frank bitte, dass er morgen um 10 Uhr ins Büro kommen soll.(フラ... -
「気に入ってる」はドイツ語でどう言う?【音声発音付き】A1レベル
ドイツ語で「気に入った?」「気に入っている」を伝える表現です。 【今回のキーフレーズ】 ~ gefällt mir.((物)~を気に入っています) 音声ファイル Die Tasche gefällt mir wirklich gut!(このかばん、すごく気に入ってるんだよ!) 【ドイツ語会...